放デイ 活動風景 「感覚仕分けゲーム」
先日、子どもたちと一緒に「感覚仕分けゲーム」を行いました。この遊びは、視覚・触覚・嗅覚・聴覚など、色々な感覚を使って素材を仕分ける活動でした。
テーブルの上には、「ふわふわ」「つるつる」「シャカシャカ音がする」などの指示カードと約20種類の素材がずらり!子どもたちは、目で見て、触って、においを嗅いで、「これはどんな感じがするかな?」とじっくり観察していました。「これって、ふわふわしてる!」「シャカシャカ音がした!」「花のにおいがするよ!」そんな声があちこちから聞こえてきてとても賑やかに友だちと正解を話し合う姿も見られました。最後にみんなで振り返りを行うと、「人によって感じ方が違って面白い」「目をつぶるともっとよくわかる」といった感想が出てきて感覚を意識するよいきっかけになったようです。身の周りにある物でも、意識して触ってみるといろんな発見があります。今後も、遊びながら、五感を育てる活動を続けていきたいと思います。


