放デイ 活動風景 「手押し相撲」
運動遊びにて、「手押し相撲」を行いました。身体のバランス感覚の機能向上を図り、併せて体幹を鍛えることをねらいとして取り組みました。①立った状態で両足を閉じて②立った状態で両足を肩幅程度に開いて③立ち膝の状態でと、3つの姿勢で行いました。手のひらで押せる部分は、相手の手のひらだけ、とルールを決めて行いました。最初は、①を行い、両手で押すタイミングを練習していきました。「難しい」「こうかな?」と試行錯誤しながら友だち達や支援者と活動を行いました。回数を重ねるうちに、両手で押すタイミングを徐々に掴めている様子でした。3年生相手に勝つ1年生や、支援者に勝つ子どもも出てきて大盛り上がりでした。この手押し相撲では、両手の力も勿論、大切ですが、それ以上に「体幹の強さ」や「瞬間的に手のひらに力を入れるタイミング」が重要となります。活動後は、「楽しかった。自由遊びでもできるね。」「今度は、○○君に勝ちたい」など、前向きなことばが聞かれる活動となりました。